”勝負服” 着れました。
決勝はさすがにきつかった。
その前の四試合は薄っすら汗をかく程度で、たいして息も上がらず、あっという間に全ての試合が2-0で終了。
思ったとおり、決勝には全国大会出場もした宿敵Fが上がってきました。極端に背の高い人が揃ってるチームではないけど、抜群のテクニックとチームプレー、フォローの上手さ粘り強さ、チームカラーの明るさでは県でも群を抜いています。何といってもサーブの良さが一番の強みでしょう。昨年最後の試合では、2-1で勝たせてもらったけど、いつもの調子が出てなくて、不本意な試合内容だったはず。
1セット目取った時、既に息が上がってゼーゼー。その前の四試合全部したときより激しく疲れました。Fは対戦相手がウチだと、いつもの気合に拍車がかかります。172センチの速攻もなかなか決まらない。ラリーが何本も続くと”一点”の重みがのしかかってきます。 「ようやく一点」 その積み重ねでやっと1セット先取。
2セット目は強力なサーブにやられました。えぇ、バックのせいです、完璧に。(T_T) 何と言われても仕方がない。FのバックセンのY子さん(カットは上手いしサーブは良いしで尊敬してる一人)のサーブにウチのハーフもバックも翻弄されました。。。普段はコーチ(男性)のサーブで変化球も重いのもある程度は慣れてるけれど、臨場にいる気合の篭った生きたサーブには、練習で上げてるサーブなんてかないません。1セットは取られても、絶対にコレで終わらないという、かつての王者の気迫は違います。
3セット目、15-15でタイム取った時、「あぁ~もう、ヤバイかも・・・」と頭の中をよぎったけど、ネット際に上がったツーをトス上げるふりしてノーブロックのとこにCクイックが決まり終了。。。長かった。。。
現地に朝七時半に集合して、決勝が終わったのが夕方5時。何年か前は、決勝が終わって七時半という試合もあったので、まだ早い方でしょうか・・・
弘前で、もう思い残すことはありません。 県などへの次に繋がる公式試合ではなかったけれど、最後の試合を優勝で終わることが出来たなんて、本当に幸せな気持ちでした。(*^_^*)
祝勝会になった打ち上げでは、助っ人さんが(二番目のコーチ)感激して話してました。「決勝までの四試合と、テンションの上げ方が全然違ってた。よくあれだけ全員気持ちの切り替え出来たねぇ」と。 そりゃねぇ、決勝だし、相手がFならそれぞれの気合の入れ方が違って当然です。実際アドレナリン出まくりなの自分で分かるし、「なんだか鼻血でそーっ!」とタイムの時に洩らしてる人もいたし。
ママさんバレーの世界に踏み込んで、”趣味はスポーツ”なんて生易しいものではないことは骨身に沁みて分かりました。年齢の幅のある大人の女の世界、実力と人間関係のしがらみ。。。お茶やお花も嗜んだけど(そこも色々見てきたけど)、同じ趣味でもかなり中身が濃い世界でした。
本当に良い経験させてもらいました。沢山の友達にも恵まれたし、悔しい思いも嬉しい思いも数々させてもらったし。バレーしてなかったら、私の人生はきっと味気ないものになってたことでしょう。
夜も休日も家を留守にして(夏中毎晩いなかったし)、バレーが生活の中心になるのを快く思ってくれてた家族には本当に感謝しています。娘は同じバレーをして気持ちを分かってくれてるせいか、優勝の報告には人一倍喜んでくれ、疲れて帰ってドロドロの体にまとわりついて大変です(アリガタメーワクなほどにはしゃいで・・・)。(^◇^;)
「もう思い残すことはないわ・・・」 そうしんみりしてたら 『春の転勤は100%確実って決まってる訳やないんやから・・・・』
えっ!?そうなの?私の流した涙っていったい・・・( ̄▽ ̄;)
« 三日ぶり | トップページ | 今日の良かったこと »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« 三日ぶり | トップページ | 今日の良かったこと »
コメント