アフタースキーはやっぱ温泉でしょっ!
スキーの後は、鯵ヶ沢の温泉旅館に一泊。
温泉の水質は塩分が濃くて、上がっても冷めにくく、右肩の痛みも首の凝りも解消されて体がラクチン。。。ゲレンデが激しい吹雪だったから体も冷え切ってて、お湯の中に疲れと一緒に冷えた塊が溶けていくよう・・・
船の形の露天風呂は、否が上でも雪見風呂。普段はうんざりの雪も、露天風呂に浸かりながら雪景色を眺めるのは、風流があってよろしい。
肩に降りかかる雪も熱い体にすぐ溶けて、後ろ姿なんか写真に撮ったら、旅館のポスターになりそうよっ!(≧∇≦)ъ あっ、モデルは友達のMrs.Tana-kaにお任せ!
翌日は更に大荒れで、あの凍るような寒さの中にまた身を投げ出すのは勘弁! と、弘前に戻って、雪灯篭祭りへ遊びに行くことに。
鯵ヶ沢からの通り道の 大森 のあたり。天気が良くなった隙に、雪片付けに沢山の人が出てました。若い人、本当にいないんですね…みんな、年寄りばっかり…体力使うのに大変。
晴れても、すぐ吹雪と地吹雪で前が見えなくなるんだけど、怖いのは対向車ばかりでなく、車道を歩いているお年寄り。雪の壁からひょこっと出てくるから恐ろしい…ちゃんと前後左右見てちょうだい!
このすっごいツララも、明日の暖かさで折れてくれるでしょうか。
屋根の溶けて落ちた雪の片付けも、これまた大変そうです。
ところで、泊まった温泉旅館に、今月中に 志村けん と だちょう倶楽部の上島竜平 が旅番組の取材に来るそうな。子供たちはその日に泊まりたかった!って…無理無理。
ちなみにオトーサンは上島竜平と中学の同級生。
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント