気分はフィギア!
県営スケート場に Mrs.Tana-ka とその子供たちとで遊びに行ってきました。スキーに行く約束だったけど、気温の高い今日は山も雨。雨のスキーはテンション下がるからねーー
子供が小さい頃、ディズニーのアイスショーが毎年この県営スケート場で開催されてて観に来てたけれど、滑るのは初めて!!スケートは小6に一度滑った以来だから、バリバリ初心者。
ロビーに入ってすぐのところの硝子ケースに、生色紙。トリノオリンピック日本唯一のゴールドメダリスト荒川選手と、村主選手の直筆サインが!!今日閉幕とはいえ、まだまだ感激はフレッシュですからね、しっかり記念に残しましたよ。
オリンピックと金メダルの効果か、スケート場は大賑わい。上手な人多いですねぇ、土地柄でしょうか。街にいたら普通のオジサンにしか見えない人も、軽やかにスーッスーッと滑ってる姿を見ると「カッコイイ~♪」と Mrs.Tana-ka と二人で黄色い声を上げていました。
アイスホッケーの子と、フィギアの子の滑り方って全然違うんですね。アイスホッケーはスピードスケートみたいなガッツンガッツン的な滑り方。フィギアはテレビで観た通りの氷上を舞うような軽やかさ。そんな上手な子供たちが沢山いました。スピンやジャンプしている女の子も!(細い!手足ながっ!体つきがそこらへんの子供と違う!) この中からきっと将来のオリンピック選手が輩出されるんだろうなぁ・・・ウキウキ!
初心者向けの講習が始まったので、恐る恐る滑ってみました。うん、なんとか滑れそう…
Mrs.Tana-ka の子供たちは、インラインスケートで遊んでいたので、あっという間にコツを覚えてスイーッスイーッ。ウチの娘と私たちは腰が引けておっかなびっくりな動き。
踵の方に重心をかけると前に進みます。
後ろに進むときの形。
つま先に体重を乗せると後ろに。
こんなツルツルして歩くこともままならない氷の上でジャンプするなんてと、フィギア選手の偉大さが身に沁みました。すばらしい~っ!
何回かすっ転んで膝に青タン作ったりしたけど、受身が身に付いてるから前に転ぶとスライディング。オシリから転ぶと体が斜めに脇から滑る~。お陰で痛い目にはあいませんでした。こんなとこでもバレーが役に立ってます♪
Mrs.Tana-ka はオシリから転んだ時に、勢い余って後頭部をぶつけてタンコブ作ってました。危ない危ない!ヘルメットや膝肘のプロテクターが用意されてるのに、見栄張って着けないから・・・その後持参のニットの帽子を被ってましたが。
帰る頃になってようやく、右左右左…と足が滑るようになって回遊のリンクをスーイスイッ。(自分でそう思ってるだけ)
昔、ローラースケートの”東京ボンバーズ”ってあったの知ってる!?エースのヨーコって長い黒髪の派手なお姉さんがカッコ良くて、小さい頃憧れてました。リンクを周遊しながら気分は”ヨーコ”。。。(え。回遊魚?マグロ?)
利き足にばっかり体重を乗せるから、右足のふくらはぎが痛い。家に帰ってもパンパンでなんだか攣りそうな予感・・・
スケートは楽しかったけど、今夜のソフトの練習はさすがに休みました。。。緊張と足の痛みでなんだかグッタリ。
スキーするよりだいぶ安上がりで、荷物もいらない、手ぶらで行けるし。こんな楽しいこと、青森県を去る間際に開拓するなんて! なんだか残念だわーー
« ここでだけ、言わせて。 | トップページ | 雪融けは早いみたい »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント