燃焼するって、どんなだったっけ。
今日は今年最後のバレーの公式戦。大手メーカー主催の大会で、帰りに記念品の缶ジュースを一人一本もらってきました。
リーグ戦だから待ち時間がエライ長い…第一試合の審判が当たり、自分たちのゲームは11試合目と19試合目!?だるいしお腹空くし、眠い。。。
朝からテンションは低いまま。
AパターンとBパターンどちらも使って出るとの事。私は今回Bパターンのハーフセン。ハーフセンの練習もまともにやったの2回のみ。(それで試合に出るなんて、ありえなーーい!!)。どうにもこうにも納得いかなくて、こんなあまりにも不完全なシフトで本当に試合に出るの?とモチベーションを上げることも出来ずに、当然ポジションの仕事も出来ぬまま、自分の出番は終ってしまいました。
どうしてこんなにシフトの入れ替えしたんだろう。みんな満遍なく試合に出したいという気持ちも分からなくはないけど、練習回数も少ないのに、無理する事で今までより良い結果が生まれるとは思わないんだけど。ようやく盛り上がってきてチームがまとまってきたけど、点数は追いつかず。
結果は惨敗。負審で帰りも一番最後。
それでも帰りの車中では明るく盛り上がる良い仲間たち。新しくする事で今のチームの力を変えたいと模索途中なのかしら。なにしろ試合直前にならないと、自分の出番も知らされない!色んな意味で和やかに穏やかに誰一人”それ”を口にすることなく過ぎていくのね。。。
これもチームカラーといえば納得しなくちゃ。
燃焼するまでもなく、サラッと汗をかいてお終いの今日のバレー。一日に5試合して、攣る脚を引きずりながらボールを追いかけてた事が今となっては夢のよう。家族も仕事も、想う心も。何にも思い浮かばない真っ白な頭の中は、目の前のゲームで精一杯だったあの頃。
適材適所、応能応益?
与えられた仕事をこなすのはチームプレーとしては当然の事だけど。(私はカットがしたいのよ~!それだけしかないのよ~!)
燃焼するって、どんなだったっけ。
« ライブへ行って。 | トップページ | 八時ちょうどの~♪ »
「バレー」カテゴリの記事
- 部員募集(2011.02.13)
- 今夜は修行(2006.07.31)
- 「楽しかった~!」(2006.10.15)
- 燃焼するって、どんなだったっけ。(2006.11.15)
- こんな時間になっちゃった(2006.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント