押尾コータロー
良かった!楽しかった!大満足!
押尾コータローのライヴ「COLOR of LIFE」に昨日行ってきました。彼のライヴは初参加です。
ギター一本でメロディも伴奏も。ベースやパーカッションまでもギターだけで表現してしまう、今までの常識を覆すようなギタリスト。まさしく全身でギターという楽器を余すところなく表現するアーティスト。
笑顔がいいんです。きっと地の顔が”笑い顔”なんでしょう。彼の表情までも見える良い席を取って貰っていたので、甘いマスクもじっくりと堪能できました。
色んなジャンルのコンサートやライヴを観てきたけれど、自分以外にバックグランドが誰もいない、たった一人でギターだけを聞かせるというミュージシャンは、初めての体験でした。
素晴らしかった!!!
かき鳴らす、叩きつける、爪弾く。激しくも優しくも、その同じ指から溢れる音は違う質感を持って耳に響いてきました。
【セピア色の写真】 まれすけさんが「これ聞くと泣けるのよ」と言ってたけど、私はライヴ中に本当に涙が出てきて困りました。歌詞がない分、音から情景が様々に目の前に広がってきて。。。実家近くの河川敷公園からの夕日や、広い家で二人ぽっちで食べる夕餉の両親の姿など。 ”郷愁” ですね。一度聴いた音楽が頭の中の景色と符合すると、それが刷り込まれて、この曲を聴くたびにきっと鼻の奥が痛くなるんだろうなぁ。。。でも、マスカラが滲むのがイヤで、必死に涙を飲み込んでました(恥
「COLOR of LIFE」というアルバムの通り、色にまつわる曲を作曲する時のインスピレーションのお話が楽しかった。
【PINK CANDY】 ピンクは女の子の色。それしか思い起こす事ができなかったと。女子の色とも言ってましたね(かわいい~!) 曲を作る時の思い(元気ではつらつとしたお転婆な女の子のイメージとか)を聞かされると、改めて聞いたときの思い入れが違ってきます。”白いコットンシャツの襟を大きめに開けた、細身のジーンズが似合う女の子”そんな女の子が彼と楽しげにお喋りしてるような、そんな曲(勝手な想像)。
セットリストを上げれば、聞いた曲全ての私の勝手なイメージが思い起こせます。
本当に素晴らしかった!満席のNHK大阪ホールの聴衆を一人で魅了する彼の音楽。そして大阪人らしい楽しいパフォーマンス。曲が終わってからのキメのポーズもカッコイイ!
彼への熱い思いを語る素敵なオネエ様の 姐さん。ステージが始まったら彼しか見えないという気持ち、よーーく分かります。私も実はそうだったから。。。(もちろん、姐さんには負けるけど) 目の前まで来てくれて感動しましたね!流れる汗までしっかりと見えたし。押尾さんを愛してる気持ちがビンビン伝わりました。素敵です!ますますこれからも愛してあげてください!
まれすけさん。またまた沢山お世話になりました。めちゃ楽しかったです!お噂の素敵な奥様にもお会いできて嬉しかったです。しっかりとしていて、優しい女性のオーラに包まれた綺麗な方ですね。。。いつも気配り心配りに感謝しています。ありがとうございました。
aikoさん。誘ってくれて本当にありがとう!焼いてもらった分を含めてアルバムが5枚。密かに押尾さんのファンでもありました。ライヴに行けて、皆さんで同じ感動を味わえてとっても幸せな時間でした。ありがとう!
『6年4組』でのアフターライヴでは、算数のテストが一番出来が悪くて(酔ってたせいよ!)初めてお会いした方もいるのにボロを出してしまいましたが、皆さん(総勢11人!)とのお酒も楽しいひと時でした。
やっぱ、生音はいい!ライヴはいい!素敵な時間をありがとうございました。
« ヒレ酒 | トップページ | 最後のアナログさん »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント