私の夏休み報告
楽しかったなぁ。神戸を発った11日が遠い昔のよう。。。
昨日18日に仙台から神戸へと戻りました。伊丹空港へ着いた途端、あまりの空気の違いに窒息しそう!!その日、仙台との最高気温の違いは10度以上!関西は熱波地獄でした。
そういう宮城もお盆の16日までは最高気温が34、5度。東風(こづかぜ)が吹く冷夏に、米の不作を怯える東北の夏も、今年はそんな不安はどこ吹く風。神戸からの避暑だなんてとんでもありませんでした(実家はエアコンないし)。
夏に仙台空港へ降りるのはたぶん初めて。仙台平野に豊かに広がる、緑の絨毯のような水田の美しさ。。。神戸の起伏の多い街並みから離れ、広い広い仙台平野を眺めるのはとっても心落ち着きます。仙台空港は”仙台”とは名ばかりで、市内まではリムジンバスで40分もかかる、周りが田んぼの田舎にあるのです(爆
写真と共に思い出を幾つか。
一番町にある、焼肉バリバリの霜降りの上タン。左上にチラッと見えるのは、特選カルビ。どちらも噛むとすぐに溶けて消えて行きます。。。
仙台に来るたびに必ず足を運ぶ焼肉屋さん。特上の仙台牛を美味しくお手ごろに食べるならココ!!なんと、お酒は持ち込みオッケーなのです。この日、妹がワインを二本と焼酎を一本お持込。大人4人(プラス1名)で美味しいお肉と共に美味しく頂きました。妹よ、いつもホントにご馳走様ね(謝謝!!)
ブログ友凛さんのオフィスにお邪魔しました!
私が○○年前にOLしていた北目町にある、オシャレな外観のマンションの二階にオフィスはありました。
なんと凛さんの手作りのランチまでご馳走になったのです!昼からビールにシャンパンにワインまで。。。あまりの居心地のよさにお喋りも弾み、ついつい長居をしてしましました~!
カメラマンの星 信秋氏と共に凛さんと三人、楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました!山形での写真展のご成功を心より応援しています!!
凛さんとのツーショット。。。カメラマンの星氏に撮って貰ったのに、私のデジカメったらフラッシュ焚かないんだもの。お恥かしい~。
凛さん、今回もお世話になりました!またお会いしましょう♪
35度以上の猛暑でのBBQは無謀かとも思ったけど、公園の東屋で一つテーブルが空いていたので、ラッキー!炎天下ではさすがに火を起す気にもなれないけれど、海の側の日陰は陽射しはきつくても、吹く風は涼しい。
合間に娘と童心に返ってぶらぶらブランコ。激しく漕がないと気がすまない私。家族がその瞬間をスクープ!!
毎年宿を変えて泊まってるけど、ここの民宿が今まで泊まった中では一番でした。お料理は勿論、サービスや気配り、寝具の清潔さ(ココ肝心)。
旅館では味わえないアットホームさ。ベストオブ民宿を”さざ波”にあげましょう!
奇怪な景観のリアス式海岸線が美しい、気仙沼市の岩井崎公園。
ここで日焼けを気にしながら、磯遊び。ヤドカリを捕まえたり、磯巾着をつついたり、つぶ貝を拾ったり。。。膝下まで海に浸かり、冷たくて気持ち良い!一時間ほど遊んでいました。
その後気仙沼のリアスシャークミュージアムで鮫の面白さを体験。ここは二回目。4、5年前に一度来たことがあります。大人しいネコ鮫の赤ちゃんを触ることが出来るので、大人も子供に混じって楽しめます。
規模は小さいけれど、猛暑にオススメが氷の水族館。行儀よく並んだ冷凍のお魚が美味しそう。。。透明な氷にバランス良く魚を凍らせるのは、ものすごく技術が要るそうです。
以上、ブログで紹介できる写真はここまで。他は孫のホットパンツを無理やり穿いて、くねくねダンスを踊る父の発禁モノの写真くらいしかありません(恥
今回はあまり写真を撮らなかったわぁ。
高校バレー部のいつもの仲間、中学の同級生のでんちゃん、そしてズマ。今回も会いたい人たちと会うことが出来ました。
ズマは・・・、去年とまた状況が変わって、少し前向きになっているようです。でも、彼女自身が願う幸せはまだまだ遠い世界のもののようですが。。。元気で無事でいてくれたらそれが一番。(先月、また車大破したらしいし。本人は無事)
もう一人、娘の弘前時代の大親友”みーちゃん”との再会。
彼女のお母さんは私の大事な友達でもあります。闘病生活も8年になる、みーちゃんのお母さんは、今回は体調と日程とが合わずに、娘のみーちゃんとだけの再会になりました。
仙台駅の”政宗像前”で、一年ぶりに再会したみーちゃんを見つけた途端、不覚にも目頭が熱くなり、鼻の奥が痛くなりました。明るい真昼間から、泣いてるオバサンの姿はみっともないので、娘達二人だけでショッピングに送り出しました。
みーちゃん、すっかりお姉さんらしくなって、しっかりして。。。同級生なのに、いつもウチの娘のお姉さんみたいに世話を焼いてくれる優しい女の子。来年はお母さんとも必ず会えますように。。。
宮城は遠いなぁ。実家から、神戸の自宅まで移動時間が7時間半。
受験生の娘と共に、”私の夏”を味わいたくてワガママを通した今回の帰省。
きっと家族もリフレッシュしたはず。両親が元気なうちこそ顔を見せてあげたい。自分勝手な親孝行のつもり。
私の夏休みは終わったけど、今週中に私の宿題は仕上げなくちゃ。今日は一日中家事その他で終ったけど、明日からは親子共々(私は叱咤激励!)提出日まで(金曜日)頑張らなくちゃー!!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- パワースポットへの旅 2(2013.05.13)
- 山 笑う(2013.05.13)
- 旅の続き(2012.05.12)
- ゴールデンウィーク後半(2012.05.08)
- ゴールデンウィーク(2012.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント