ねばねばパワー
海老も穴子もありませんが、竹輪の納豆詰め天ぷらが本日のメインです。
カレー塩で頂きます(私は普通の天ツユです)。
奥に見えるのは、オクラと長芋の和え物。
ねばねばメニューです。関西人は、ねばねば素材の苦手な方多いですね。
娘の友達も、殆どが苦手らしいです。でもね、お肌にいいのよ。どんどん食べて。って、言わないでも、ねばねば系は大好きな娘。。。
オクラ、長芋、めかぶ、納豆、それに温泉卵とキムチ少々、マグロのお刺身を合えたら、最強のねばねばパワーのスタミナ一品。 じゅるっ。こんなの食べてたら、夏バテ知らずでしょう。年中食べたい。
長い一日でした。
殆ど目が見えなく、杖を突いてやっと歩いて受付に来ていただいたおばあちゃん。詳しく書けないのがもどかしいのですが、80歳のおばあちゃんの特例措置に一時間。
地下鉄降りて、よぼよぼ交差点を歩いてるうちに赤信号になってしまい、横断歩道のど真ん中で立ち往生しているところを、親切なご婦人の車に乗せられて、何とかたどり着いたとのこと。
えっ!?受け付けの椅子まで手を引いて連れて来てくれた人が、見ず知らずの方!?
親族か介護サービスの方かと思っていました。それにしても、車に撥ねられなくて良かったよ、おばあちゃん。。。世の中、親切な方もいたものです。
特例中の特例の処理の後に、事後処理がまた面倒で(詳しく書けないのがもどかしい!)。噛み砕いて説明しても、多分殆ど分かっていらっしゃらないかも。。。
お帰りも一人で歩けないので、手を握って一階までお連れして、タクシー捕まえてあげようと思いましたが・・・
おばあちゃん、殆ど歩けないし、一人にしておけない
ハァハァ言いながら、私の手を痛いほど握り締めて、やっと一歩ずつ歩いています。さすがにおんぶは無理です、一緒に潰れてしまいそう。(おばあちゃんは動けないので、入り口の階段の下に座って待ってもらいました)すぐ近くの公の施設に飛び込んで、タクシー拾ってもらえるようお願いしました。親切な職員さんが応対してくれて、事なきを得ましたが。。。
「今日は、ええ日やわ~。郵便局でも親切にしてもろて。見ず知らずの人に車に乗せてもろて連れてきてもろて、オネエサン(私)に親切にしてもろて、タクシーにも乗せてもろて」
おばあちゃん、無謀すぎ。。。
たまたま忙しくない日だったから、お帰りの足までお付き合いしたけど(派遣がここまでしていいのか!?なんかあったらどうするんだ!?全部任せて見て見ぬ振りの職員はどうなんだ!?)、ハラハラしました。
お陰で、ターコイズのTシャツの脇に、しっかり汗染みが!!
次回は、どうかご親族の方と一緒に来てね。
タクシーで来てね。
一人で来ないでね。
« 夏真っ盛り | トップページ | 缶コーヒーより安い! »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
「ウチごはん」カテゴリの記事
- ミートソーススパゲッティ(2013.03.26)
- 何が着たいか分からない(2012.10.07)
- 精進料理のような。(2012.10.07)
- タコ飯(2012.06.01)
- 来客あり(2011.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント