季節到来ですが
不漁で高値の”いかなご”
太い!でかい!・・・高い~~!!
山積みされているのに、釘煮にするには大きすぎるいかなごを、驚いて眺め通り過ぎる人ばかり。
1キロ、2580円。東北人の私には、ありがたみが薄い”いかなご”。。。
神戸の人にも知らん振りされて、どうしましょ。
怒涛の三月年度末。
契約更新をしないと告げない限り、雇用先から切られる事がなかった(ぬるい)職場でも、厳しい風が吹き荒れています。
屋台骨となって若い派遣の子達をまとめ、仕事に精通し、仕事の流れの中でも大きな役割を担っていたリーダーさんたちが、三月末で切られます。
『仕事が出来すぎて、職員が仕事を覚えないから』
こんな理由で。。。
仕事が出来すぎて、目障りだったんでしょうか。派遣だから職員だからと分けずに、仕事に対する自分の意見をはっきり言える人たちでした。
仕事が出来る女性は、男性職員のプライドを著しく刺激したのでしょうか?いえいえ、あえて自分らの能力の程度を公にしただけです。今だって、派遣が職員以上に仕事をこなして知識もあるんですから・・・「3年いれば他部署に転勤。自分は余計な仕事覚える気ないから」と派遣の前で言い放つヤツも。
優秀で信頼の置ける人たちでした。確かに辛口な女性たちではありましたが、仕事に対する真摯な姿を知っているだけに、私も悔しくて仕方ありません。
その部署で残った派遣は、なんと職員のくじ引きで決まったそうです。若くて大人しくて、自分らの言うことを聞きそうな子達ばかり。能力は?気配りは?いったい何が基準で?
こんなしょうも無いことを暴露する派遣会社。。。
馬鹿にするなっちゅうの!
賢い人たちが誰もいなくなって(リーダーさんたちが職員引っ張っていたのに)、これからますます温くなりそう。私の部署にも直接関わってくることなのに。
一緒に”ズンバ”に通う友達は4月一杯で。
閉じ篭っていた殻からそっと抜け出し、自分らしさを取り戻した彼女とは、公私共に仲良くしていた矢先のことで、残念でなりません。
彼女もよく仕事の出来る人。なまくら頭の上司に噛み付いた(会議で発言した)ことがあるので、切られるのです。
『新システムの導入で、派遣には責任の重い仕事になるから』
彼女の仕事を職員がするそうです。職員が気がつかない嫌がる細かい仕事もしていたのに、全部引き継いでくれるのでしょうか。引き継いでくれないと、私たちも困るんですけど。
遣われる身の私たち。職員の個人的感情やプライドの在り方で、仕事の有無が決まってしまうのならやり切れません。
『職員味方に付けたから、何でも言うこと聞いてくれるし~』 醜い女の武器を使って取り入ったバカ女は、自らの愚かさで職場を去ることになりましたが、それは論外。
私?やれることは精一杯自分の仕事をこなすのみ。直接的ではなくても、目にするもの聞こえるものは吸収しておくとスムーズに仕事が流れていくので、仕事も人間関係も柔軟な姿勢を心がけています。
職員、嘱託さん、派遣、アルバイトさん。勿論、尊敬すべき方々は沢山います。
しかし、この年度末はあまりにヒドイ!
悔しいけど、新しい流れに身を任せる他無いことを、納得しなければいけません。
複雑な、春です。
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント