ヒガシマルのCM
関西ではお馴染みの、ヒガシマルうどんスープ。
普段は麺ツユでうどんスープを作るので、自作のうどんは醤油の色が濃い、アンチ関西風。
実は、このCMが大好きです(関西風うどんも好き)
『♪きつね、たぬき、天ぷら、月見、お肉、ヒガシマル。うどん!うどん!うどん!スープ!っぷぅ!』
ある日、娘がお尻ふりふり踊りながら歌っていたので初めて知ったのです。
”おだづもっこ”の娘のこと、即興で作った歌だとばかり思っていました。
そしたらテレビで流れているではありませんか!!
「え~~!まゆが即興で作ったんだと思ってた」
『んなわけねぇ~じゃん』
・・・是非私もマスターしたい。
冬バージョンか、今は『きつね、月見、天ぷら、お肉、鍋焼き…』の歌詞になっています。画面の下側で踊るキャラクターも歌詞通りで可愛い
そして、最後の『っぷぅ!』は二回。
関東以北ではおそらくCM放映されていないと思う。
『うどん!うどん!うどん!』でお腹を突き出す仕草がめっちゃ可愛い
年頃なのに出っ腹な娘が踊ると、キャラクターみたいでぴったりはまってるのがまた笑える!!
あ~面白い
※ おだづもっこ(宮城弁): 面白い人、ひょうきんな人、またはふざけすぎる人。
« スカイビュッフェ | トップページ | 悩ましい »
「小ネタ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« スカイビュッフェ | トップページ | 悩ましい »
最近は、めんつゆがメジャーだけど、
関西人にとっては、「これさえあれば」のお助け調味料。
麺類はもちろん、炊き込みご飯、おじや、茶碗蒸し
このCMソング、私も大好き

ちなみに、関西では「たぬきうどん」は存在しません
投稿: むっちゃん | 2011年10月25日 (火) 22時28分
** むちゃん **
>ちなみに、関西では「たぬきうどん」は存在しません
へぇ~!!そうなんだ!
初めて知ったかも!?
関東以北では、天かすの入ってるのが”たぬき”だったよ。
たぬきに代わるものは何と言うのでしょう…?
私もこのスープ使いこなしてみます
投稿: ちぇりぃ | 2011年10月25日 (火) 22時37分
こんなのあるんだ~~
TVも見ず、スーパーの「だし」コーナーも殆どチェックしたことがない私にとっては新鮮~!
そういえば、さぬきうどんにも「たぬき」ってないかも。
天かすは、セルフうどん店では、あたり前のように
大きなボールに山盛り、トッピングのネギや生姜といっしょに置いてあって、入れ放題だし、
ふつうのお店でも、「かけ」などオーダーすると勝手に入ってきたりして
ヤなら「天かすは入れないでください」といわないと…
ちなみに私は、天かずがおつゆの中でふにゃっとなってるのはあまり好みじゃなくて、
「ぶっかけ」などにぱらぱらとかけて、さくさく食べるのなら好き。
天ぷらうどんも、おつゆに衣が浸ってふにゃふにゃするのはちょっと悲しい(^_^;)
投稿: TAKAMI | 2011年10月29日 (土) 04時39分
** TAKAMIさん **
キャラクターの踊っている口元もまた笑えるんですよ
セルフうどん店の、自由にトッピングできる丼大盛り天かすやネギ、魅力的ですよね
私も汁を吸ってぐったりとなった天かすはあんまり好きじゃないなぁ。
カリカリッとした口当たりが美味しいですよね。
今、タイムリーにヒガシマルのCMやってました
投稿: ちぇりぃ | 2011年10月29日 (土) 13時47分