ゴールデンウィーク
30日から来神した妹と、娘と三人で、初日は元町栄町をぶらぶら散策。 美味しいランチと
寛ぎのお茶と(栗原はるみさんのカフェ)
晩御飯は、あっさり筍の煮物。 毎年恒例だったゴールデンウィークツアーも、昨年は病身の父に会いに娘を連れて宮城へ帰ったっけ。 あれから1年経つんだな。 実家の家を守る母が元気でいるうちは、姉妹でもう少し遊ばせてもらいます(*^^*) 1日は、またまた三人で、京都の伏見稲荷大社へ。 赤い鳥居が立ち並ぶ様は壮観です。まるで、異次元空間に入り込んだよう…
人の入らない鳥居を撮したいけど、この時期それは無理(-_-) 鳥居を歩く妹と娘の後ろ姿です。 新緑に萌える山々を吹き抜ける風が爽やかで、汗もあっさりひいていきます。山歩き気分で楽しかった(*^^*) 参詣途中の休み処で、きつねうどんとお稲荷さんを頂いてきました。
歩き疲れた体に染み込むお出汁。おきつね様も喜ぶ柔らかいお揚げさん。 そして、ど根性筍!
山から下りてくる途中に、立派な竹林がありました。逞しい自然の力に脅威を感じます。筍の成長は、床下を突き破るらしいです。 東福寺や湧泉寺を見学して、京都駅内の伊勢丹で甘味休憩。
このお店の名前は 茶寮 都路里 。抹茶クリームがとろ~りの とろり か。都路と里を組み合わせて面白いネーミング!と想っていたら つじり と読むそうです(^^; なんと、妹も とろり と読んでました。 ゴールデンウィーク後半も盛り沢山です。続きはまた…
« 超!解放感 | トップページ | ゴールデンウィーク後半 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- パワースポットへの旅 2(2013.05.13)
- 山 笑う(2013.05.13)
- 旅の続き(2012.05.12)
- ゴールデンウィーク後半(2012.05.08)
- ゴールデンウィーク(2012.05.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
充実したGW何よりです
ちぇりぃさんとしては、こちらも外せないのでは

伏見は、灘と並ぶ酒どころ
都路里は、老舗のお茶のお店ですよん
投稿: むっちゃん | 2012年5月 3日 (木) 11時40分
ところで、パンの美味しそうなランチは、どこのお店ですか~?
投稿: むっちゃん | 2012年5月 3日 (木) 11時44分
** むっちゃん **
つじり 。ペットボトルのお茶で、辻利 ってあるよね。あれはあのまま読めるんだけど、まさか同じ読みとは(^-^;田舎もんはこれだからお恥ずかし(^^;)))
元町のイタリアンは、釜やき本格ピザで美味しかったです。
お店の名前を覚えてないんだけど、場所は分かるからご案内しますよ(*^^*)
投稿: ちぇりぃ | 2012年5月 5日 (土) 07時17分