« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月31日 (金)

もう夏は飽きた

言いたかないけど、いつまで暑いの!?

ニセ関西弁を喋りながら、私は関西人よってな顔をしていますが、体は東北人。

関西の朝から翌朝まで続く(一日中)猛暑には、もう辟易・・・。神戸に来て7回目の夏ですが、今頃この暑さに体が馴染まないとやっと気が付きました

免疫力ガタ落ち。

月曜日に、左目上下に出来たメバチコを一気に切開してきました。今年はこれで二回目のメバチコ切開手術。

今週はお陰で禁酒習慣です。

でも、暑い中帰ってきてシュワッと喉を潤せないのは超ストレス。晩ご飯は、基本ビールに合う物しか作らないので、シュワッとが無ければちゃぶ台ひっくり返しそう(嘘

なので、サントリーのオールフリーに助けられています。ノンアルコールのビールテイスト飲料では、オールフリーが一番味が良いらしく(評判を信じて他は飲んでないので味は知らない)、案外これからの家飲みはオールフリーで間に合うかなぁ、なんて思っています。

ほろ酔いの気持ち良さでぐっすり眠りたい気もするけど、暑くて眠りが浅いんだもの!

もう少し涼しくなって、メバチコの具合が良くなったら、冷えたワインを頂こうっと

そんなこんなの夏を惜しむ写真などを掲載。

Dsc_0085 神戸みなと花火大会へ浴衣を着て行きたいというので、30年前の私の浴衣じゃあまりに可哀想ってことで、大丸の呉服売り場で揃えました。

エアコンでリビングをガンガンに冷やしても、慣れない着付で私は大汗。ハリのある柔らかな現代風の帯は、変わりリボン結びでもそれなりの形に結えました。

可愛い笑顔を撮りたかったけど、私の下手な着付にしびれを切らした娘が、苦しいだの暑いだのと不満を漏らし、正面から写した顔は超不機嫌顔。

花火大会の帰りは、最寄駅まで車で迎えに行ったら、「来年からは、私服で行く!浴衣は暑いし下駄は足が痛いし、もうコリゴリ」 だって!大枚はたいて浴衣一式用意したのに

Dsc_0096 夏休み中に、成人式の振り袖姿前撮りをしました。

付まつげ上下バリバリの切れ長の目元を意識した”黒木メイサ”風メイクです。

鏡に映る自分の顔を見て「誰~!?」としきりに呟いていました

9月初めに写真は出来上がる予定。

女優の写真集みたいなアルバムです。

いやいや、そこまで演出しなくても…と、写してる姿を見ながら思いましたが、出来上がって来るのが楽しみです。

アルバムとデータでワンセット5万円也(着付メイク別)記念とはいえ、タッカ~~イ

Dsc_0097 休みの日のお昼ご飯。

色々そうめん。タレは麺つゆに新生姜の漬け汁を混ぜて、さっぱりと。

相変わらず、超具だくさんです。そうめんの上にはたっぷりの千切りレタスも隠れています。

明日から、9月。

虫の音が賑やかです

2012年8月14日 (火)

ブラスト!行きました。

Images

ブラスト!

行ってきました!

パーカッションと管楽器と完璧なるパフォーマンス!

まさに、血沸き、肉躍る!

チケットは高額でしたが、代価に見合う素晴らしい演奏と高度な演舞。。。これこそプロの舞台!

12日の日曜日、国際会館ホールの2階席一番前で、感動に中りすぎて腑抜けになって帰ってきました。

気持ち良かった~~

2012年8月 9日 (木)

平日最後のドライブ

今日明日と久々の連休。
2日続けての休みだと、心身とも解放感があり、ホントに休んだ~~って気がします。

暇そうな娘を連れて、家電量販店へ行ってきました。
お目当ては、洗濯機。
13~4年物の洗濯機は、まだ元気に回ってくれてるけど、バスポンプが壊れ、ごみ取り網も壊れて無くなり、頑張って動いてるわりにはぼろぼろ。
大幅値下げの今、壊れて動かなくなる前に買い換えないと。

洗濯機にはこだわりがありまして、絶対にシャープ製品。
洗濯曹の穴無しステンレスは、たぶんシャープ製品だけ。
洗濯曹の裏側に着くカビとは無縁なので、洗濯物が汚れないのが素晴らしい!

今までと同じ7キロで、乾燥機能付き。
除菌やらの付加機能も付いて、価格は14年前より安い!

洗濯機と極安の扇風機を買って、用事が終わったら楽しい電化製品巡り。

マッサージチェアで、肩から腰、ふくらはぎや足先まで揉みほぐし。
涼しいし、気持ち良いし、極楽極楽(^o^)v
取っ替え引っ替え3台乗ってきました。

大阪王将で、ラーメンと餃子でランチし、小物屋さんなど眺めて帰ってきました。

そう、タイトルの通り、最後の平日ドライブでした。

オトーサンの社用車が、自家用車登録となり、この度新車に乗り換えとなったのです。

自家用車は土日のゴルフか、たまの買い物に利用されるくらいで、駐車場に置かれっぱなし。
私の通勤も地下鉄だし、私が乗らなければ社用車兼自家用車でも問題はなし。

勿論会社からの定期的な補助はあるし、ガソリン代も会社払い。家計としてはかなり助かるのは事実。

買い換えは何れ必要なので、自家用車登録を決めました。

10年以上も乗った青森ナンバーのエクストレイル。

弘前の雪道運転では、四駆でどれだけ助けられたことか。
キャンプやスキー、旅行などの家族の歴史も。
そしてフェリーに乗って、はるばる青森から神戸まで連れてきました。

思い出がいっぱいで、降りるとき泣きそうになりました(T_T)
洗車もあんまりしてないボディを撫でて 「ありがとね、今まで守ってくれて」と呟いたら、娘が「なんか車が泣いてるみたい…」なんて言うもんだから、余計しんみり。

土曜日に六人乗りのハイブリッド車がきます。

試乗したけど、音は静かだしハンドルは軽いし、何よりエンジン掛けるのにキーが不要って。自動車の進歩は目覚ましい~!
ハイブリッドだから、当然燃費が素晴らしくよいのです。メインは社用車だから、これが一番重要。

あ~ぁ。私が運転する機会は殆ど無いだろうな。シフト休みが土日でオトーサンが乗らない時間限定だもの。

いつか、中古の軽自動車でも自分専用に買うかも。

やっと神戸ナンバーになります。
指差されなくなるのが一番嬉しいかな。

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »