山 笑う
風薫る 山笑う
一年で一番清々しく気持ちの良い季節ですね
遅ればせながら、今年も遊びに遊んだGWの思い出を記録として残しておきましょう。
勿論、今年も仙台の妹と一緒
4/29 神戸に住んで7年目にして、初・有馬温泉!
日帰りで、温泉と神戸牛付のランチを楽しんできました。
新館から、昔ながらの温泉宿の旧館を見下ろすと、新緑が眩しいほどに美しい。
秀吉公も浸かったという有馬温泉。そして、源泉掛け流しの金泉。。。金気臭さが多少感じられますが、良いお湯でした。
怖いもの見たさで脱衣所の体重計に乗ってみました。。。
恐ろしいことに、お正月から+3キロ この7年で6キロ太りました
オーマイガッ!!
こんなご馳走食べて、昼からビール飲んでる場合じゃない!けど、飲んじゃう
夜は筍三昧。
筍のあっさり煮とそれを天婦羅にしたもの。鶏の塩麹焼き・青唐辛子のピリッと混ぜご飯。
筍の天婦羅は山葵塩を軽くつけて頂くと、いくらでも食べれます。
5/30 小雨降る朝に、大阪グランフロントへ行くか京都へ行くか、三宮までの地下鉄車内で迷いに迷って、京都へ決定!
やっぱり京都で大正解でした 京都に着いた途端、雨も止み薄日が差していい気持ち。
高台寺散策を目的にバスに乗り込み、腹ごしらえにふらりと入った鉄板焼き屋が大ヒットでした
九条ネギがたっぷり入ったネギ焼き。
この他、長いもとろとろ鉄鍋焼きや牛筋焼き、砂ずり、チャンジャに生ビールが2杯
あぁ。。このまま夕方までこの鉄板焼き屋で飲んでしまいそう。京都のネギ焼き最高!と盛り上がった姉妹ですが、後ろ髪引かれる想いで席を立ち、高台寺とねねの道散策へ。
情緒あふれる白川疎水も記念に。
雨上がりの京都も、よろしおすな
5/3 義理の弟を伊丹空港へ迎えに行き、そのまま丹波篠山までドライブ
篠山城跡を見学後、地元の筍や野菜など宴会の準備の為の食材をゲット。筍好きな我が家は、今年これで何回目の筍だろう。。。
黒豆豆腐の冷奴が乙でした。
鯖寿司・チヂミ・牛肉とクレソンの甘辛韓国風炒め・筍の山椒焼き。手前の緑は、京都のお土産の生麩をさっと焼いただけ。
後半に続く~~。
« 壮観! | トップページ | パワースポットへの旅 2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- パワースポットへの旅 2(2013.05.13)
- 山 笑う(2013.05.13)
- 旅の続き(2012.05.12)
- ゴールデンウィーク後半(2012.05.08)
- ゴールデンウィーク(2012.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント