新・旧
久々の投稿だというのに、冒頭の写真はコレ。
お洒落着洗いの洗剤ボトルをリニューアルです。いつものように詰め替え用を買おうと思ったら、本体が特売になっていたので買い換えました。
たぶん、10年くらいは右のボトルを使っていたと思う。。。今のデザインの間にも、違うデザインがあったのかもしれない。
ボトルのデザインもロゴも、何でも実用的一本よりお洒落でソフトタッチになってきてますねぇ。
夏のお洒落着洗いは週に二三度。
結構、洗剤の消費量もハンパないのよね。
話変わって猛暑の毎日、水分補給は不可欠ですが、うちの定番飲み物は「シソジュース」
宮城の母が毎年夏になると作っていて、夏休みで帰省した娘がお気に入りで飲んでいました。
畑で大量に採れる赤紫蘇と、クエン酸と砂糖で作る「シソジュース」はまさに田舎の味。
娘にせがまれて、私もこの夏「シソジュース」作りに初挑戦してみました。
コープの宅配で赤紫蘇を注文し、クエン酸の代わりは食酢。クックパッドに似たようなレシピが沢山あったので、参考にさせてもらいました。
私は、砂糖だけでなく塩も少し入れる味。
娘が毎日お弁当の他に、この「シソジュース」をポットに入れて大学へ持って行ってるのです。氷ジャラジャラ入れて水で薄めてキンキンに冷やして。。。暑いときにはポカリ飲むよりさっぱり健康的。
また作ろうと思っても、赤紫蘇が売ってません
来年の夏までまたお預けだな。
« パワースポットへの旅 2 | トップページ | ありがとう »
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ありがとう(2013.08.25)
- 新・旧(2013.07.24)
- マンションの玄関口が綺麗です(2013.04.07)
- 今日の成果(2013.03.27)
- これにチャレンジ(2012.10.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いいですねえ~
しそのジュースかあ
今日は実家で冷蔵庫にあったかりんジュースをもらいました
自動販売機やペットボトルでジュースを当たり前に買ってのどを潤す現代っ子
なにかが枯渇していく気がしてしょうがない
今新しい家で私は麦茶作りと市販の紙パックの安いジュースでアイスキューブを作って
帰ってくる子どもが冷凍庫を開けてはつまんでる
いちいちお金を出してペットボトルのジュースやアイスキャンデーを買ってたら
お財布も持たないし
一気に全部飲み干そうと食べつくそうとするから不健康と思っちゃうんですよね
投稿: ayoko | 2013年7月24日 (水) 23時53分
** ayokoさん **
ジュースで作るアイスキューブを喜ぶ小さな家族が微笑ましいです(*^-^)
お金を出したら、お洒落で凝った味のアイスもジュースもいくらでも買えるけど、たまには手作りのそぼくな味がホットしますよね。
シソジュースは、好き嫌いがはっきり別れるみたい。
うちの子は酸っぱいのが好きだから好んで飲むけど、甘い炭酸に慣れてる子にはウケが悪かったなぁ。昔、近所の子供たちが遊びに来たとき出したら、ほとんどの子が微妙な顔して残してたっけ。
ヨーグルトと林檎を入れて焼いたケーキも、うちの子以外は口に合わなかったなぁ(゚ー゚;
暑い毎日ですが新しい生活を楽しんでね♪
投稿: ちぇりぃ | 2013年7月25日 (木) 22時38分
ちぇりぃさん、お久しぶり~~♪♪
紫蘇ジュース、私も以前お友達が作ったのをいただいたことがあります。
さっぱりして、ほんとにおいしかった~~!!
でも、売ってないんですよね、、赤紫蘇…(T_T)
私も、酸っぱいドリンクが大好きです。
そういえば、ちぇりぃさん、以前トマトジュースを毎日飲む…って記事も書かれてましたっけ。
私もトマトジュースも大好きで、この猛暑はこれで乗り切ろうかなあ…ってところ。
あとね、炭酸も物色してます。リーズナブルで美味しい炭酸、ご存じでしたらおしえてね♪
投稿: TAKAMI | 2013年7月28日 (日) 07時41分
** TAKAMIさん **
お久しぶりです~♪
アイスコーヒーを飲まないのと、アルコール以外の炭酸も、甘いジュースも飲まないので、夏の飲み物って、麦茶か水かビール♪くらいしか普段飲んでなかったかも。
あ、トマトジュースはほぼ毎日飲んでます。
飲み物って感じより食品ですね。
赤シソなんて、田舎の畑にわさわさ生えてるのに、梅干し漬ける季節を過ぎるとスーパーから無くなるんですよね。
新生姜でジンジャーエールの素みたいなシロップ作ろうと思ったら、却下されたので新しい味にチャレンジせず普通に甘酢に漬けました。
いつか新生姜シロップ作りたいわ!
あ、コープで「ただの炭酸水」という炭酸水ありますよ~
投稿: ちぇりぃ | 2013年7月29日 (月) 06時09分