ファッション・アクセサリ

2012年11月 7日 (水)

11月は。

11月は、私の誕生月。

休みの今日に合わせて贈ってくれた、妹からのプレゼントが届きました。

1352289261110アンタイトルのスカートとバッグです

さすが、私の好みをよく知ってる。

スパークリングワインは、今度の休みにでも飲もうかな♪

その他、着道楽の妹からのお下がりならぬお上がりが数点。

この秋冬のアイテムが増えて嬉しいわ

ありがとう!妹よ!

話変わって、久しぶりに、本当に久しぶりに母に電話し声を聞きました。

メールは時々してましたが…仕事から帰ってゆっくり電話するのが9時過ぎると、大概母は寝てる時間。

まぁ、なんとか元気でいてくれてるしね、自分の忙しさにかまけて「面倒くさい」というのが本音。近くにいる妹にばかり、母の愚痴を聞かせているのも申し訳ない…と、母の声を聞きたいというより、離れて暮らしている娘としての義務ですね。

・・・ 相変わらず、自分の事ばかり。今日は、私のことも孫を気にかける言葉1つありませんでした

何かと面倒な田舎に、年寄りの女一人が暮らす大変さは、分かるんですけどね。

だだっ広いだけの古い戸建ての管理も、近所の諸々の事情も、歳をとって鈍くなった頭と体も、全てが思うようにならなくて、イライラと心細さをぶつけられるのは娘だけ。なんでしょう。

怖いもの知らずで気の強さは半端無い。

言いたいことだけ散々言って、受け止める側の気持ちの余裕や心の揺れなんてお構い無し。若い頃からそうだったけど、歳をとったらどんどん嫌だと思ってた部分が強くなってきた。

あぁ~、疲れた。気力も体力も奪われた。

母よ、貴女は息子がいなくて本当に良かったね。お嫁さんがいたら、匙投げられて、孫の顔も見せてもらえないんじゃない。

私もこんな姑嫌だ。他人だったら大嫌い。

母は、永遠の反面教師。

私は娘に嫌がられない可愛いおばあちゃんになりたい。

ここで散々母の悪口を書いてますが、お正月はまた神戸で過ごしてもらいます

なんだかんだ言っても、親は重くて切なくて大事なんですけどね。

わかっちゃいるけど、やりきれないわぁ。

2012年6月17日 (日)

パーマのかけ直し

関西弁で言うと、パーマをあてる。

先週シフト休みの水曜日に、久しぶりのカット&パーマへ行きました。その晩シャンプーして、翌日にはいつものストレートヘア・・・

ぱっつん前髪もむちゃ不評。。。娘には、酷評されるどころか気の毒そうな顔をされ「・・・なんか、フツーのその辺にいる人みたいになっちゃったよ」 今までフツーじゃなかったんかいなっ!?

変に若作りを失敗した年齢不詳の気持ち悪いオバサンになっていました。

トリートメントもしてもらい、結構な金額だったので、このまま引き下がるのももったいない。美容院にパーマのかけ直しを依頼したら、申し訳ありません(無料でさせてもらいます)と、今日の日曜日に予約を入れてもらえました。一週間以内だったからおそらく無料になったのかも。

Dsc_0070 どんどん短くなっていく~~

この美容院は今回のパーマかけ直しで三回目の来店ですが、技術云々よりお店の雰囲気が自分に合わない気がして、もう行かないかな・・・

スタイリストさんたちが、その辺の女の子なんです。

美容師さんは、クリエイティブでお洒落に敏感で、一般のお客さんのファッションリーダーであったり憧れを持ってもらうように、自分磨きは必須だと思うのです。それこそが仕事だと思うのですが、ここの美容師さん達は、いかにもチープな洋服で(しま○らで売ってるようなペラッペラの生地)ファッションセンスもださいっ!今どきの女子大生も、そこまで安易な着方しないよ!?と、三宮駅近辺にあるお店としての自覚のなさにがっかり。。。

お店の中も若干くすんで、インテリアもくたびれた観葉植物がぽつんぽつんと置いてあるのが、なんとも所帯じみてる感じ。。。

決して安い金額ではないので、客としては厳しい目で見てしまうのは当然です。

仕上がりの満足だけではなく、綺麗になる為に費やす時間が、快適で居心地がよく、特別なひと時である必要が美容院には絶対条件であると思う。

東遊園地近くの、前のお店に戻ろうかな。

お店の雰囲気、スタッフの仕事熱心さと真似できないほどのお洒落のセンスは、来客者の質を見れば一目瞭然なのです。エエトコの御嬢さん・オクサマたち御用達

その分、お値段も相当なんですけどね

足が遠のいたのはお財布の都合…なんだけど、やっぱり髪は女の命!次回は前のお店に行こう

2012年3月21日 (水)

一人の休日

三か月ぶりに美容院へ行ってきました。

10時からの予約をしたけれど、11時からにすれば良かった…

前夜は、新神戸駅前にあるタワーマンションにお住いの知人宅へ御呼ばれに与り、その高層階からの眺めを堪能しつつ、大いに盛り上がりすぎまして…

                            

春はふんわりパーマでしょ。

パーマも色々と進化しているようで、今回はミストパーマなるもの。

マイクロミストを髪に当てて、パーマ液を浸透させるのです。髪に負担がかからず、ごわごわ感も全くなし。

マイクロミストは、手に当てても濡れないほどの粒子の細かさ。。。『顔にも浴びたい』。。。殆どのお客さんが同じことを言うそうです。絶対美容にも良いでしょ、これ。

今回もボブのスタイルを残しつつ、ふんわり。

201203201208000_3   201203201208001

これで、ホットカーラーで巻いても、カールの持ちが良くなります

美容院の帰りに中華で一人ランチを済ませ、神戸元町の南側、古びたビルにお洒落なカフェや洋服屋さんが集う、栄町の探索をしてきました。

元町にある会社にすごく近いのですが、仕事帰りに寄ることもなく、神戸に住んで7年目になろうとしているにも関わらず、お洒落スポット栄町には数えるほどしか訪れていなかったのでした。

お彼岸だというのに、天気は良くても風はまだまだ冷たい今年の春。それでも、春休みで観光客も多く、若者たちのデートスポットでもあるので、カップルが多い多い

店内で手作りしている小さなアクセサリーショップを見つけました。

値段も手ごろだし、なかなか個性的。

注文を聞いて直ぐに作ってくれるというので、ちょっと前に失くしたお気に入りのデザインに似たピアスを作ってもらいました。

  201203201836000_3 一番上の丸いモチーフには、アルファベット一文字を彫ってもらっています。黒いビーズが全体を締めてくれて、なかなか素敵

これで2,600円! ほとんど材料費でしょう。。。

店内は、細かなアクセサリーのパーツが壁一面に綺麗に並び、見てるだけでわくわくします。

若い女の子から、私のような妙齢?の女性や、彼女に連れてこられた男性までもがひしめいて、大賑わいでした。

いやぁ、良いお店発見したわぁ

それからアウトレットのお店で、春物のストールとカットソーとブラウスを、なんと一万円以内でゲッし

その後、ブラブラとアンティークショップやかばん屋などひやかして、またまた洋服屋に引っ掛かり、デニムレギンスとボーダーのチュニックと、前から欲しかったエナメルのベージュ色のパンプスをゲット これはアウトレットではないので、お値段は秘密。。。カード払いでないと買えません

そして、会社の前を通り(明日のこの時間は大忙しだろななどと思いつつ)、バーニズニューヨーク

17日土曜日の『LIFE 夢のカタチ』という30分番組で紹介されていた、アクセサリーブランド「ラニクチュール」をぜひとも見たかったのです。

神戸出身の女性が立ち上げた手作りアクセサリーショップ。

テレビに映るその女性たちは、バーニーズに相応しくファッショナブルで、たいそうな美人さん

生で見る本人さんたちは、テレビで観るより美しくエレガントな女性でした。

テレビの影響もあったのか、展示されていたアクセサリーは残りわずかでした。お値段もそんなに高くないし、自分へのプレゼントにも充分手が出そうです。

聞かれて無いのに『テレビ観て来てみました』なんて、余計なことをいうオバサンに、やさしく応えてくれた素敵なオーナーさんでした。

テレビで観ただけで、勝手に親近感を感じてしまった彼女たちの活躍を、こっそり応援したい気持ち。またしばらくしたら、新しいデザインが出来たか覗きに行ってみようっと。

この冬は、欲しいと思う洋服が全然なくて、物欲は何処へ行ったの?ってな感じでしたが、髪形を変え、新しいお店との出合いで、やっとお洒落心にスイッチが入りました。

幾つになっても、女性はこれを忘れたらいけません。

たまの買い物だからと、自分に甘い言い訳ですが

2011年11月11日 (金)

嬉しい贈り物

13日は私の誕生日。

一つ歳を取る前に、就職できて良かった。。。と思うくらいで、誕生日に格別の思い入れがある年頃もとっくの昔に通り過ぎ、健康でいさえすれば何とかなる!と、自己メンテナンスに一番の関心がある今の私。

そうは言っても、毎年妹から送られてくる誕生日プレゼントには心が弾みます

今日届いていました!

201111111905000


私の好みのテイストを知り尽くしている妹ならではのこのセンス

リクエスト通りの、お弁当も入る大ぶりのショルダーにもなるバッグ。

『うわぁ~ 楽譜もすっぽり入るね』という煩い娘の雑音は無視します。

来週月曜日からこのバッグで出勤するのが楽しみです

そして一緒に入っていたのが、これ。

201111111906001
ハウスオブローゼのボディスクラブとエッセンシャルオイル。

このエッセンシャルオイルは、細菌やウィルスから体を守り、リフレッシュ効果のあるメディカルグレードのフィトサンアローム精油が9種類ブレンドされているそうです。風邪の症状も軽減してくれるし、アロマディフューザーで部屋の空気も清浄にしてくれるとか。

結構良いお値段するようなので、大事に使います

妹よ、いつもセンスのいい贈り物をありがとね。

 

そして、新しい職場での研修が月曜から始まりました。

カリキュラムがびっしり詰まった毎日で、今週は座学がほとんど。朝一番には、前日の学習内容の確認テストが毎日あります。昨日は散々でしたが、今日は何とかリベンジできました。若い人達の中に交じって勉強するのは楽しくもあるけれど、なんせ吸収力も理解力も衰えが目立つアラフィフです 落ちこぼれないように必死について行ってます

色々と面白い人もいるもので、新しい環境はやはり刺激がありますね。

週末の一杯メニュー。

201111111954000
今宵のビールのお供は、牡蠣のムニエルのタルタルソースのっけ・温厚揚げポン酢・もやしとチクワのアジア風サラダ・蓮根とベーコンのバルサミコソース炒め。

さくっと手軽に出来るアテでビールを二本。

やっと週末、あ~やれやれ

2011年11月 3日 (木)

ショートスタイルが定着

二か月ぶりの美容院です。

近所の美容院で担当してくれていたWさんが、西元町で独立開業してから本日二回目のカット。

今回、娘に道順を教えるためにも、一緒に予約しました。

パーマでふんわりするか、ショートボブにするか迷いましたが、丸いスタイルのボブにしてもらいました。ショートだと、白髪も目立ちにくい

仕上げにホットカーラーでセットしてもらったので、自然なウェーブがつきました。

201111031107001


巻かないと、ストレートボブです。

「女子アナっぽいですよ

Wさん、自分のお店になったら、お上手になったこと

娘もショートにしたがってましたが、なにせ丸顔の童顔なもので(空港行バスで運転手さんに「小学生は半額で良いんだよ」と言われたことがトラウマになっている)、背中まであるロングヘアを短くするのももったいないし、肩よりちょっと長めのセミロングにしてもらいました。

コテで巻いてもらい、大人っぽい女子大生風になったのに、写真撮影はかたく拒まれNG

『え~~!お母さん、写メ撮るのぉ!?』

一緒にカットするのは数年ぶりなので、私が写真撮影をいつものようにWさんにお願いしてる間中クスクス笑ってました。。。実は、娘にはブログをしてるのは内緒なのです

二人でさっぱりした後は、元町でランチをしてきました。

ユーハイム本店のレストランは、ケーキだけでなく、洋食もあるのです。

以前、娘とここでお茶したときに、次はビーフシチューのセットを食べたいとお願いされていたので

201111031215000サラダにパンかライスが付いて、980円。更に、デザート(もちろん、バームクーヘン。小切れだけどね)と飲み物を付けると1,280円です。

かなりお得でしょう~。テレビでも紹介されたらしく、お客さんのほとんどがこのビーフシチューセットでした。

ほろほろに崩れる大きなお肉の塊が3切れも入っていました。

『美味しい?けど…うちのビーフシチューの方が口に合うかも

デミグラスソースが、大人の味すぎたようです。勿論、残さず完食しましたが。

お店でビーフシチューを食べるなんてこと無いので、これが本当の味?なんでしょう

私が作るのは、トマトのホール缶と、ハインツのデミ缶を2つ入れ、たっぷりの赤ワインでちょい甘めに作っているから、本当の味には少し遠いのかも。

もうちょっと涼しくなったら(今日の神戸も11月らしからぬ最高気温26度!)、ビーフシチュー作ろう

2011年8月18日 (木)

美容院変えました

西神中央でお世話になっていた美容院の担当Wさんが、目出度く独立開業しました

場所は、元町商店街の西の外れ。

途中で分からなくなり、Wさんに近くまで迎えに来てもらいました

お店の雰囲気は、ロッカーでドラマーでもあるWさんのこだわりが随所に見える、50’s風。

その名も”Rocka”

お店のHPは現在作成中とか。

渋めのリーゼントにきめたWさんが迎えてくれます

本日は、カラーとトリートメントとカット。

トリートメント中は、でかいオムツ(笑)のようなカバーを被り、中にスチームを入れます。

できれば顔も入れたいところです。

201108181249000ほかほか蒸し上がり、髪の毛もしっとりツヤツヤ。

またまた短くなりました。

ソフトボブには明るめのピンクゴールドをすすめてもらいました。

201108181337001_2 201108181337000 今日はコテで巻いてもらったからウェーブが付いてるけど、パーマがかかってないので、明日はストレートボブです。

明日から、気分一新。

 

2011年6月24日 (金)

夏の扉

201104120952000
またまた、ショートにしました。
パーマは掛けずに、ホットカーラーで仕上げてもらったので、フワッとしてます。

湿気の多いこの季節、思い通りにセットしても、会社につく頃にはペッチャンコになるだろな。

でも、美容院帰りは気分爽やかです(*^_^*)

2011年3月 6日 (日)

まるで別人?

髪、切りました。

シャンプーした髪の毛の水分をしごこうと思っても、手の中に残る髪の毛は僅か。

ばっさり、さっぱり。

201103061229001 201103061228000

セミロングからばっさりショートになりました。

カラーはピンクゴールド。

ちらほらと白髪が見える程度なら、今まで通りのカラーで十分だそう。

今回は、三宮のカットスタジオではなく、依然通っていた近所の無口なスタイリストさんのいる美容院。

何年かぶりで、前髪も作りました。

帰宅すると、娘は驚いていました。

パーマもカラーも、普段は全く気が付かないオトーサンでさえ、今日の私の変容にはすぐ気が付いたようです。

『まるで別人』

だそうです

娘は 『ボーイッシュになったね

春だし、心機一転!!

そういえば、ヨガの先生が仰ってたな~。髪の毛を切ると”気”が上がる、って

いいことありますように

2011年1月31日 (月)

白髪染め

ここ数ヶ月で、めっきり増えたのが白髪。

いき付けの美容院では、まだ普通のカラーで十分ですよ、と言われてるけど・・・。

気になりだしたら止まらない。

目の良い娘には、事あるごとに見つけられます。

左側頭部にあった大きな円形脱毛症は、完治してすっかり生え揃いました。が、やはりダメージのあった場所だったのか、生えてきたのは殆どが白髪

細くてこしのない髪の毛は、市販の染髪剤では傷んでしまうのが怖くて、美容院任せにしてました。

しかし、今年からは自分にかけるお金はセーブしなければ・・・

カット&カラーで14,000円

自分で染めれば、1,000円でお釣りがきます

                                      

聖子ちゃんがコマーシャルしてる、パオンのディオーサを買ってきました。

汚れてもいい前開きの服に着替え、肩には黒いタオルを掛けスタンバイ。

眼鏡は染料が付くと取れないので、外さなければなりません。外せば鏡の中の自分の顔はぼんやりして、どこを染めていいものやら。。。

娘が興味津々でやってきました

手伝いたい、というより面白そうなのでやってみたいという感じ。

薬剤を練りながら『小さいとき、こんなお菓子があったよね』 確か、”ねるねるね~る”と呪文のような名前の、美味しくもないけど、子供の興味を引くお菓子があったっけ。。。

手伝ってくれる割には厳しくて、『前向いて!しゃがんでよ~~!じっとしてて!』と、私がしおらしくしてるのをいいことに、言いたい放題。

でも、自分じゃ頭の後ろの方まで手が回らないから、ありがたかったのです。

こんな時、娘がいて良かった~~としみじみ思います 普段は、喧嘩ばかりですが。

                        

洗面所の壁や床に薬剤が絶対に付かないよう気を付けて、薄着のまま10分ほど放置。

さぶっ。

そのままお風呂で洗い流して、シャンプーとトリートメント。

ワクワクしながら髪を乾かしました。

結果は・・・

ほとんど白髪は染まってませんでした

放置時間が短かったのかな。寒くて早めにお風呂に飛び込んだからな~~。

髪の毛全体は明るくはなったけど。

春になったらまたチャレンジしてみよう。

今度は泡タイプのを試そうかな。

2010年12月 1日 (水)

パーマかけました

たぶん4月頃ホットカールした以来です。

201012011353000 201012011354001 201012011354000

昨年ボブにしてから、ストレートボブやアレンジボブなどを楽しんでましたが、久しぶりに段カットを入れてふんわりパーマ。

前髪を伸ばしていたので、エレガントで大人な雰囲気だったのですが(自分で言ってるし)、この度前髪を切ってカジュアルな髪形になりました。

写真の通り、斜め横と後ろはすっごく気に入りました。

でも、正面がどうしても納得できない。。。前髪のある自分に慣れてないせいか、すっごい違和感。。。やはり、長めの前髪をウェーブつけてた方が自分らしいような気がする。。。

帰ってきた娘も 『うわっ!!変!きもっ!前の方がまだましだったのに』 髪形変える度に、『前の方が良かった』って言うんですけどね。

慣れるしかないな。

前髪、また伸ばそう。

                                                  

今日の一人ランチは、ベトナム料理。

201012011419001 たくさん野菜が食べられて、独特のハーブも効いて、ナンプラーの風味もよく、これで850円。

さんプラザ地下のタン・カフェ

爽やかなイケメンのベトナム男性が迎えてくれます