日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
六甲山手近辺の、個人のお屋敷の庭にある桜の大木。
樹齢は100年近くあるのではないでしょうか。。。見事です。
根っこはアスファルト下深くに広がっているはず。環境としてはかなり厳しいはずなのに、毎年忘れず季節の花を咲かせてくれます。
大事にされているのでしょうね。
桜の季節が終わると、毛虫がちょっとオソロシイけど… 風情が無くてごめんなさい。
そして、神戸の桜坂。眼下には神戸の海が見えるんです。
それでも、また桜坂に連れてきてもらえて嬉しかったな
mixiのニュースで、「あなたの好きな桜にまつわる歌は?」というのがありました。
私は、ケツメイシの「さくら」。
この曲がヒットした桜の季節は、「さくら」と共に、とても印象に残る春だったから。
やっぱり春が一番好きな季節です。
今日、仙台でも桜の開花宣言がありました。
大きな余震もあり、母も「また、元の木阿弥だぁ~」と嘆いていましたが、再びライフラインは復旧。妹は、なるようにしかならないと逆に開き直ったらしく。。。
次の新しい仕事が始まるまでの間に、宮城に帰省するつもりでした。山形空港行の航空券も予約して。。。しかし、被災した家族と、遠くにいる私とのそれぞれの葛藤があり、結局宮城行はキャンセルしました。
もう少し落ち着いたら、きっと行きます。
開花宣言と、楽天の勝利に、ちょっぴりうれし涙です。
最近のコメント