部員募集
ママさんバレー人口の平均年齢が年々高くなり、全国的に部員不足が嘆かれています。
私が所属するバレーのチームも、新しい人がなかなか入らず、若くて長身のセミがチームを離れたりで、将来的な存続が不安になってきました。
一番人数の多い世代が、私と同級生って、どうよ(;^_^A
見学者は年に何人かはいましたが、入部にまでは至らず…
団体競技のように人間関係に気を遣うスポーツは、大人になると敬遠されがち。それも、大人の女性の集団に、勝ち負けが絡んでるとなれば、想像以上にややこしいし。
コミュニケーション要らずで、煩わしさが無く、手軽に体を動かせるスポーツジムの方が気が楽っちゃぁ、楽。
実際、私もそう感じたもの。。。
チームで、部員募集のチラシを作りました。
大規模な住宅街です。
潜在的なバレー経験者を発掘すべく、若い世代が住んでいそうなマンションを中心にポスティングすることにしました。
当然、私は新居である自分ちのマンションが割り当て。
いざポスティングしようとしたら、ポストに入れる口がありませんでした。
暗証番号でポストの蓋を開けて、新聞や手紙を取り出しますが、蓋には入れる部分がありません。
セキュリティが厳しいと、ポスティングも難しいのね…(・・;)
専用裏口から入るようです。
仕方なく管理人さんにポスティングの許可を貰いに行きました。
『あ~~、はいはい。良いですよ~、地域の交流ですからね〜。青森から来たMさんでしたよね?印象ありましてね~(車が青森ナンバーだから!?)。そうですか、ママさんバレーするんですか~。ご主人が羨ましいですね~、こんな可愛らしいオクサン(おほほ)いて、おまけにバレーもするなんて~』
愛想が良すぎて口のよく回るオジサンです。
私の前で、話ながら何度もレシーブの真似をしてました。
『どんどんコマーシャルしてもらって良いですからね(^m^)』
良かった。
ビラ配りは困る、と言われるかとびくびくしてたから。
営利目的じゃないし、地元小学校の学校開放での活動だもんね。
オジサンは掲示板にも貼ってくれるそうです。
嬉しい!
鮎原こずえがアタックする、下からのアングルの絵が目印。
ブルマーが目立って強調されてるのは、チラシを作ってくれたコーチの趣味…?^ロ^;
新人さんが来てくれると嬉しいな。
ちなみに、引っ越しで久しぶりに見つけた5年前の写真。
懐かし~~。弘前のチームを去る前に、写真をたくさん撮って貰ったんだっけ。
今はこのウェアもう無いな~~。
最近のコメント