携帯より

2012年9月30日 (日)

台風一過

9月の最終日に関西をかすめた台風は、神戸でも大雨と暴風が吹き荒れました。

夕方早くに抜けてくれて、西の空には夕焼けと虹が。


undefined
明日は良い天気になりそう。

この秋初サンマも食べました。

undefined
明日から10月。

1ヶ月がホントに早いわ。

2011年12月 7日 (水)

一目ルミナリエ

一目ルミナリエ

定時より一時間オーバーの研修があり、点灯されたルミナリエを一目見れました
朝のルミナリエは、一部点灯してたけど、点検かな?

季節限定のイベントを、会社帰りに見れるなんて、ラッキー!

あ、最終試験も合格しました。

これで落ち着いて飲めます

2010年11月 9日 (火)

私の好きな遊歩道

私の好きな遊歩道
最寄りの駅から続く欅の遊歩道。

秋色に色づいて、今が一番華やかです。

ライトアップされた欅並木を眺めながら、家路に着きます。

考える事が多すぎて、頭の中がパンクしそうだけど、紅葉のトンネルをくぐれば、季節を感じる一瞬のやすらぎ。

忙しい日々の中、朝に夕に目と心を和ませてくれる、ここは私の好きな遊歩道。

2010年9月29日 (水)

栗きんとん

栗きんとん
秋の和菓子といったら、これ。

岐阜県中津川の銘菓です。
ビニールの包装を開けた途端、ふわっと栗の香り。

しっとりして、ホクホク。

パサつき感は全くありません。

秋だなぁ。

うちにだって塗りの銘々皿くらいあるんです。
…何年かぶりで出したけど。

マイ黒文字もあるんです。これまた前に使ったのは何時かも思い出せないけど。

お抹茶で頂きたいとこですが、コーヒーにも良く合います。

あ〜幸せ(*´∀`*)

2010年9月19日 (日)

たわわ

たわわ
ジムが入ってるビルの前は、イチョウ並木。

まだまだ葉は青々としているのに、こんなにたわわな銀杏が!

何個か落ちてるのもあります。

こんな早い時期に黄色く熟したっけ!?これも猛暑の影響かしら。

殻付き銀杏を封筒に入れ、パチンと音がするまでレンジで数十秒。

剥きたてのふっくらホカホカ銀杏に、塩をちょっと付けて食べたいな。

銀杏拾いは苦手だけど(;^_^A

2010年9月 9日 (木)

仙石線

仙石線
急遽、宮城の実家に帰省することに。

久しぶりに乗った、仙石線。

そうそう、乗り降りのドアの開閉は、手動なのよね。
開けっ放しは寒いでしょ。

昨日から気温が下がり、神戸より7〜8℃涼しいです。

水田は黄色に色づき、風は涼しく、宮城は秋になりました。

2010年7月18日 (日)

夕焼け入道雲

ピンクに染まった夕方の入道雲。
上はナイトモードで撮った写真。
下はそのまま自動で撮った写真。
どちらが綺麗に見えるでしょうか。

2010年7月 5日 (月)

さくらんぼ

さくらんぼ
甘くて爽やかな酸味の、さくらんぼ。
山形産の佐藤錦。
毎年、妹が贈ってくれます
春の天候不順のせいか、例年よりちょっと遅い食べ頃です。

宝石みたいにキラキラ。
季節限定のフルーツをありがたく味わいます。

2010年6月29日 (火)

指示が出ました

指示が出ました
東北の田舎育ちでエアコン知らずだったもんだから、エアコンのスイッチ入れるのに、いつも後ろめたさがありました。
(なんか、勿体ない…)

今年は本当に梅雨らしい毎日で、除湿がフル回転。
で…、今朝リモコンで湿度を計ろうとおもったら。

「たまには掃除せぇっ!」

はい〜〜近々〜〜(((^^;)

2010年4月30日 (金)

マツケン最高!!

シアターブレイブで”ドラキュラ伝説~千年愛”を観て来ました。

妹が、母へのお土産にとマツケングッズ会場にあった”マツケンクッキー”を購入。

上記の缶は、上様仕様ですが、マツケン仕様も有り。

松平 健さんは歌も上手いし素晴らしい声量!!生の演技にも感動しました。

主役を支える脇役陣も、歌唱力豊かな実力者ばかりで舞台構成も素晴らしかった

舞台っていいですねぇ~~

機会があれば、また生の演技を観に行きたい

マツケンファンか、姿月あさとファンなのか、お金持ちそうな奥様のグループがぎっしり。上から下までゴージャスな観劇スタイルでビシッ!と決めていました。

ピンクのオーストリッチバーキンなんて、雑誌かテレビの芸能人の持ち物特集でしか見た事無いのに、さらっと普通に持ってらっしゃる方もいるんですね・・・。

出演者も豪華なミュージカルでした

より以前の記事一覧